ヘルニアで下肢が痺れるとされる説の起源は?

目指せ脱サラ整骨院篇
 

こちらの記事は姉妹サイト「接骨院の開業方法」より、過去の投稿を移転し
接骨院の開業までをドキュメンタリーでお届けした内容となっております。

【 社会人学生篇 】

ヘルニアで下肢が痺れるとされる説の起源は?

姉妹サイトの東洋医学の穴で書かれていた

「 腰痛の原因ヘルニア … その常識は嘘だった! 」

最近、神経の伝達経路について専門学校で習ったばかりです。
なるほど!と思いながら読み進めてみた。

確かに整体や整骨院のHPなんかでは、ヘルニアが坐骨神経痛の痛みと
関係があるように書かれていたりします。

一般的に、そう思われている人がほとんどではないでしょうか?

そもそも、なぜヘルニアの神経圧迫で、痛みが坐骨神経に沿って
下肢 ( 末梢 )へ行くと思われるようになったのでしょうか?

疑問に思ったので、どうしてヘルニア犯人説が始まったのか調べてみました。

すると、1911年にボストンの内科医 Joel Ernest Goldthwait が
突出した椎間板が腰痛、坐骨神経痛、下肢麻痺などを起こすと提唱したことが

ヘルニア犯人説の始まりみたいです。

そして、この説について調べてみましたら
主にお医者さんの書かれている文章が多いのですが
東洋医学の穴と同様、100年前の説は間違っているという意見も多数ありました。

常識って怖いですね。 

また、痛みについての研究は日々進歩していることから
現場の最前線で働いているお医者さんでも常に新しい研究結果に目をむけていなければならない。

そう書いている方も結構多かったのが印象的でした。

柔整業界も常に情報を収集して " 誰の為に “、何を提供していくかを問われてきていると
感じますが皆さんどうですか?

そうするためにも、まず学生の私は基礎力をつけなければです。・・・(汗)
 


 
ダイゴ のコメント:
2011年12月10日 10:02 AM
ご無沙汰してます。岡山のダイゴです。
寛平さん、がんばっているようで、私も嬉しいです。

先日、整骨院経営セミナーなるものに参加しました。
(免許も経験もないのに・・・(笑))

そこで言われていたことは、、(業界事情が全く分からない私なりに解釈したのですが。。)

・今後、治療箇所が増えるごとに保険請求のパーセンテージが引き下げられる可能性が高い
・そのため、自費治療の割合を高める努力が必要
・また、整骨院を経営しながら、在宅介護事業への参入等も考慮する(いわゆる副業)。

等でした。

今や過当競争時代に突入した整骨院業界。
普通にやってればもうかる時代ではなくなったのは分かりますが、

「いかに一人あたりの客単価を上げるか」
「副業を視野に入れる必要がある」

コンサル会社のセミナーだったからだと思いますが、
お金儲けの話が中心でした(まあ当たり前でしょうが^^)

それだけ厳しい状況であるということは少し理解できました。

地域でオアシス的なほのぼのとした雰囲気で整骨院が経営できたらいいな。と
漠然とイメージを持っていたのですが、
実態は、競争原理に基づいた「生き残り」をかけたシビアな業界なんですね。

でも、そんな中でも、やはり金儲けに走らず、患者に対する
治療技術の向上とメンタル面での癒しといった基本的なサービスを
売りにしているところが最終的には、患者さんの一番望む整骨院ではないかと
思いました。

寛平さんには、そんな整骨院を開いてほしいなあ(笑)

返信
 志井乃 寛平 のコメント:
2011年12月12日 4:59 PM
ダイゴさん

勉強熱心ですね。
おつかれさまです。

専門学校では経営の事は教えてくれませんが、

ダイゴさんが受けられたセミナーと同じように

現状として保険請求が難しくなってきて、接骨院を開業するには、
いかに客単価を上げるかという事が大切だと学校に来る講師の先生も言っていました。

実際のところ、学校でクラスメイトの働く院の状況を尋ねてみると
院によっては、テーピング1カ所で100円とか、赤外線一回で200円等と
細かく利益を上げようと請求するところもあれば、

ヨガや耳つぼダイエットまで取り入れた整骨院や
整体マッサージ院を別事業で展開したりして
何が本業なのかよくわからない院まで様々あるみたいです。

これも、コンビニの数なみにある整骨院の中で
生き残っていくための手段といえばそれまでですが
人を治療するという本質の軸だけは見失わないでやっていきたいと思いますね。

金儲けの手段として整骨院があるのではなく、
施術の結果が良くって対価としてお金が後からついてくるという思考で
やっていきたいものですね。

返信
ダイゴ のコメント:
2011年12月13日 9:30 PM
コメントに対する返事ありがとうございます。

寛平さんが何年後かに開業するときは是非言ってくださいね。
どんな遠くても、行きますんで \\^^//

返信
 志井乃 寛平 のコメント:
2011年12月18日 9:07 AM
ダイゴさん

まだ、数年後になりますが、開業するときには是非ご連絡しますね。!(^^)!