蝶のように舞い、蜂のように刺す
“ Float like a butterfly, sting like a bee "
「 蝶のように舞い、蜂のように刺す 」
その華麗なボクシングスタイルを形容された モハメド・アリ ( Muhammad Ali )
売り上げランキング: 137190
引退後にはパーキンソン病を発病し、1996年のアトランタオリンピックの聖火台で
勇姿をみせ、同じく病で戦う人々へ勇気を与えた伝説のチャンプ。
あの感動を覚えている方も多いのではないでしょうか?
存在じたいが他人へ希望を与えるなんて、凄いですよね。
東洋医学では 「 病は気から 」 と申しますが、「 前向きに生きる事へのお手伝い。 」
その為に医の道に進む鍼灸師さんは技を磨く。
そんな 「 華麗な鍼さばき 」 を見せる中医さんが、またもや中国で確認できた。
※ 動画は削除されています。
【 針灸手法 】
近代日本鍼灸では、杉山和一さんの創始した 「 管鍼法 」 が一般的です。
管鍼法とは、「 管の中に細い針を入れ、それをツボに当てて針を刺す 」 方法だが
それまでは、誰も考えた事がなかった手法だった。 【 杉山和一 】
アイデアひとつで、日本の鍼術が世界に誇る技法になった訳だ。
このエピソードは有名で、杉山和一さんは不器用だったらしく、上達の悪さから
弟子入りするも破門され、実家に帰る際に石に躓いて倒れた。
その際に、竹の筒と松葉が自分の体に刺さっているのを見て、閃いたったそうな!
不器用な人ほど、失敗から学ぶチャンスもあるという希望のある話。
【 失敗から鍼の神様に 】
大切なのは、技よりも医の道に進もうとする決意。 すなわち 「 心 」に
成功ありと、いつか蝶になってみたいと思う蛾のような末端鍼灸師です。
なぬ? 蛾に失礼だって \(◎o◎)/!
醜いアヒルの子じゃだめ?
ANARCHY IN THE ORIENTAL MEDICINE
良ろしかったらクリックお願いします♪
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません