ロングブレスとインナーマッスル 「 腰痛の改善 」

2020年9月3日

http://be-story.jp/articles/-/1453

美木良介式、必ずやせる 「ロングブレス」ダイエット

 

気軽にできる呼吸法として紹介されていました。

腰痛や姿勢改善、鬱や精神安定にも効果的とのことで
youtube のコメント覧にも実践した人の感想などが見受けられます。


 

UNITE の勉強会でも、こうした呼吸や運動療法を組み合わせた
施術プログラムを扱う事も多いので

今回はどういった機序で効果的なのか? なるべく簡単に説明できればと思います。

インナーマッスルと言えば「大腰筋」が有名ですね。

体幹の深層にある筋肉で、慢性的な腰痛と関係の深い大きな筋肉です。
その大腰筋は、呼吸に欠かせない横隔膜とつながっている。( 筋連結と言います )

横隔膜は、胸腔と腹腔の境界に位置する筋板( 呼吸筋 )でして
主に吸息筋として、腹式呼吸に深く関与しています。

解剖学的にイメージしずらい横隔膜ですが、良い動画がありました。
 


 

焼肉だったら、ハラミの部分ですね。

またこうした呼吸法には色々と種類があるようですが

「 息を引き取る 」「 息を吹き返す 」と、昔から表現されますように

吸う事よりも、吐くことに重点が置かれています。

満員電車で、車内の人が降りないにも関わらず我先に乗ってこようとする輩がいますが
中が空っぽにならなければ新しい空気は取り込めませんね!

正しい深呼吸は息を吐ききってからです!

そして深く息を吐き出すには、呼息筋が関与していて

( 腹直筋、内腹斜筋、外腹斜筋、腹横筋、内肋間筋 )

呼吸法などで、より意識して息を吐くような場合には

( 上・下鋸挙筋や脊柱起立筋 ) などの背中側の筋肉も使って
全身で息を吐き出していると思われます。

美木式ダイエットの動画でも、息を強く吐いてという呼吸がみてとれますね。

ここが非常に重要なポイントで、腰痛や姿勢の改善にはお腹側と背中側の
筋肉のバランスをうまく整えることが必須。
 

その理想的なバランスが、中国武術で言われるところの 『 含胸 ( 涵胸 ) 抜背 』 です
 

含胸 ( 涵胸 ) 抜背?

 

含胸 ( 涵胸 ) とは、物事を包容できるように空間を作る、余裕を持って
伸び開くといった意味合いで、胸を張らずに無理なく背中の筋肉をリラックスさせ

且つ力まない自然な姿勢が理想とされています。

体に歪みや筋肉の凝りが酷いと、どうしてもこうした姿勢をとることは難しく
それを改善するために昔から色々な体操が考案されてきました。

最近では 「 ~式 ダイエット 」 のように、リメイクされて
流行る事も多いようですが

「 ~ 式 」 という名詞を当て込むと、自己主張まるだしでちょっと恥ずかしくない?

そんな感じもしますが、さすがは芸能人。
良く無名なのに、~ 式整体なんて名乗っているのを見かけますが

あれはちょっと・・・ね。
 

でも認知してもらう為には、あえてそういうネーミングにする事も
重要なのかもしれないと最近思うようになってきた。

言葉の彩で、「 含胸 ( 涵胸 ) 抜背 」 なんて書くと
なんだか古臭くマニアックな印象ですが、深呼吸をロングブレスに

言い換えると何故かカッコ良く聞こえるから不思議ですよ。
イメージって大事ですね!

おいらはさっそく、深呼吸を " ロングブレス " と言い換えるようにしました。

こうした呼吸法によって、無理なく筋肉を動かす ( 腹庄をあげる ) ことで
横隔膜の上下運動も盛んとなり、血流の改善や代謝UPが大幅に期待できます!

なかなか理にかなった方法ではないでしょうか。

UNITEの施術 では、より効率的に行う為に 「 逆腹式呼吸 」 を用います。

ネットで検索すればなんでもでてきますね! 凄い時代です。

こちらの説明にもあるように、逆腹式呼吸の場合は、呼気のときに横隔膜筋が
下がりながら前腹壁 ( 腹筋 ) が収縮するため、明らかに腹腔全体の容量が小さくなる。

この腹腔の収縮が、吸気へ切り替わったときに無理のない大きな拡張へとつながり
第2の心臓 (ポンプ) の作用を果たす効果が期待できるからです。

更に、吸うときにお腹をひっこめてから、吐くときに腰腹部全体を膨らませるよう
息を吐きださせたりと、色々な方法を使えばもっと効果的!

腹腔中の気・血の流れが良くなれば腹腔内臓腑はもちろんのこと、大腰筋などの
インナーマッスルを養う栄養血管にもスムーズに血液が供給できます。
 

またこうした深呼吸 ( もとい、" ロングブレス " )と、動作を併せた
健康法は、中医学の体系で元々 「 吐納・導引 」 と知られています。

吐納導引

特に吐納に関しては 「 呼吸を深くし、古い気を吐き新しい気を入れ 」 と
称されるように、通常の呼吸に加えて特別な意味を持つ。

これは肺が吸入した空気を " 精気 " として腎に取り込む「 腎主納気 」という作用。
 

東洋医学で言うとこの精気とは、主に両親から受け継いだ先天の精と
飲食や呼吸によって養われる後天の精に分けられていますが、人体の成長発育や
機能活動の物質的基盤とされ、生命活動において最も重要とされるものです。

アントニオ猪木さんがいつも 「 元気ですか!」 と言っているように
精は元気のもとになるものです。

その精を蓄えるのが腎の大きな役目で、丹田呼吸と呼ばれるものには
腎気の覚醒と養生 ( 補腎安固 ) を狙ったものが多い。

また肝腎同源と言われる如く、腎気の不足は 肝気  の不足を招きやすく
肝気が伸びやかに運行できないと、情緒面などにも影響を及ぼします。
 

それが鬱や精神安定にも効果が出た! という所につながってくる所以ですね。

こうした自己調整法やセルフチューニングのやり方を取り入れると、腰痛の施術や
患者さんの予防指導としても役立つのでお薦めですよ。

何をやっても駄目だった腰痛患者さんが、腹圧をあげるロングブレスだけで改善した
症例もありました。

深呼吸で腰痛改善

勉強会で皆さんとこうしたノウハウをシェアして 各治療院 で採用していますので
腰痛にお悩みの方はお薦めです。
 

にほんブログ村 健康ブログ 東洋医学へ
にほんブログ村

良かったらクリックお願いします♪