熱邪壅肺

2019年10月1日

臨床症状

咳嗽し痰粘稠で黄色・気喘があって息が粗く、壮熱があって口渇
煩躁不安・酷ければ鼻翼をピクピク扇動させて衂血や喀血がある。
あるいは胸痛があり、咳して膿血、生臭い痰を吐く。
 

考察

熱邪壅肺証は、肺病の一般的な症状に裏熱証が加わっているのがポイント。
熱邪が熾盛になり、肺臓を内壅  ( 体内で塞ぐ ) すれば、肺気が上逆して
咳嗽となる。

液が煮詰められて痰となるので、痰が粘稠で黄色い。
清粛が行われないので気喘となり息が粗く呼吸困難。
裏熱で蒸し上げるので、それが体表に充ちて肌膚が熱くなる。

体内で陰津を焼いて蒸発させるので、喉が渇いて水を飲みたがる。
熱が心神を乱すので心煩して落ち着かない。
もし痰と熱が一緒になって障害すれば、肺系を壅滞させて気道が
不利になり、肺気が塞がって閉じ鼻翼を扇動させる危険な状態となる。

もし熱が肺絡を傷付け、絡を損ねて血が溢れれば鼻血や喀血。
また痰熱が肺絡を滞らせれば、気滞血壅  ( 気が滞って血が塞がる )
となり、絡脈の気血がスムーズに通じなくなって胸痛となる。

血が腐って化膿すれば咳して膿血や生臭い痰を吐き出す。
裏熱が熾盛になれば、津液が熱で蒸発して少なくなり
腸が潤されなくなるので大便が乾結。
尿を作り出す津が不足するので、小便が短赤
( 短が尿量が少ない。赤は熱で煎じ詰められて色が濃くなる ) になる。

風熱犯肺証と熱邪壅肺証は、どちらも痰が粘稠で黄色いのが臨床症状であり
いずれも外感熱病に属する。
ただし病変の性質病状の程度予後や転帰などが異なる。
前者は邪が肺系にあり、風熱表証を伴って病状が軽く罹患してから短くて
予後も良い。後者は熱が肺臓を塞いだもので、病が裏にあり
一連の裏熱証を伴って病状が重く、罹患してから時間が経過しているが
ただちに正確な治療をすれば予後も良い。
 

【 治療原則 】 清熱宣肺・止咳平喘

【 舌脈 】    舌紅・苔黄・乾燥 / 脈滑数・数有力
【 処方穴 】   大椎・風門・膻中・大陵・支溝・魚際・内関・足三里
 

にほんブログ村 健康ブログ 東洋医学へ
にほんブログ村

良かったらクリックお願いします♪