漠然としたビジョン


 

こちらの記事は server 断舎利に伴い「接骨院を開業するブログ」より、過去の投稿を移転し
接骨院の開業までをドキュメンタリーでお届けした内容となっております。

『 独立奮闘記 』篇

 

 
暖かい昼下がりの平日、今日は後輩と開業プランについて話あった。
接骨院のコンセプトと方向性についてです。

いろいろなやり方があると思う。

例えば保険診療で、患者さまの来院数だけをこなすやり方。
保険診療にプラス自由診療を入れたやり方。
腕に自信のある先生であれば自由診療をメインとしてやるやり方。

自分は「鍼灸」や「手技療法」を主体とする施術スタイルを考えている。

しかしどのような料金設定にすればよいか悩む所。
料金設定を高くすると患者さまは来てくれるのだろうか?

反対に始めから安くすると料金設定を上げるのが難しいと感じる。

さてどうしたものか・・・半日いろいろ考えてみて、何となくだが
自分のイメージする方向性に改めて気が付く事が多い。

深く掘下げて考えてみることって必要ですね!

漠然としたビジョンを明確にする必要があると気がつきました。
皆さんは料金設定をどのように考えますか?
 

窓口料金

皆さんの勤めている接骨院、『 窓口料金 』っていくら頂いてます?
三割負担であれば、500円くらい頂いてる所が多いのかな。

でも実際、保険であれば部位数によって料金は違うはずですよね。

なのに一律500円? つまり一律に合わせている所は
自由診療料金が勝手に発生していることになります。

この場合、患者さまにどのように説明をおこなっているのでしょうか?

この前行ってきた某接骨師会の開業セミナーでは、最近は患者さまの
自宅などに保険通知が送られてきて『 トラブル 』 になる事がチラホラ …

そんな事をおっしゃってました。

患者さまへどう説明するか、また良い方法はないものか?
今日はそんな事を考えていた。

PS 国家試験合格しました。
 
[itemlink post_id="23546″]