本当は怖い身近にある東洋医学

2020年5月14日

ギックリ腰 をおこして安静にしていたにも関わらず
受傷直後よりも一晩あるいは、2日目以降に症状が酷くなった・・・

あー恐ろしい。こんな経験された方や、患者さんっていませんか?

そして、「 冷やす or 温める 」 のか? … 良く話題になるようです。
 

少し前なのですが、整骨院にお勤めの先生から

慢性腰痛で熱感は無い 」 が「 冷やして下さい 」 と上から指示がくるので

疑問なのですと質問がありました。
受け持たせて頂いた患者さんは、お年寄りだそうです。
 

えー ((((;゚Д゚))))!! なんだか経営的な事が絡んでそうな気がするので

「 院長先生に伺ってみました? 」 … とオラ。
 

すると、指示をくれた鍼灸師さんに聞いてみたそうなのですが

なんでも 「 局部を冷やすと後に血流が良くなる 」 という理由かららしい。

これが、オフレコな返答でもないようなのです。つまり真面目。

えっ、まさか! 天然「 患者さん補完計画 」か?


 

噂には聞いたことがあるが、「 電療 → 強揉み → アイシング 」の順番。

図にしてみると、抑揚はあるものの 「 初めと終でさほど変化がない 」 無限のループ …

美輪明宏さん風に言えば、整骨院の正負の法則ですかね。
 

二次的作用として 「 局部を冷やすと、後に血流が良くなる 」と言われる冷却療法 … 

クライオセラピー スポーツ外傷の管理における冷却療法

炎症抑制には一般的ですが、しかし、そんなに血流って良くなるものですかね?
ましてお年寄りなら、尚更という疑問が残ります。

銭湯で温まった後に入る 「 あの爽快な水風呂 」後なら効果も実感もできますが
皮膚表面上の局所冷却で、改善するようには思えないのです。
 

まして、東洋医学で扱われる 「 冷え 」 の概論は?

慢性腰痛なら、筋肉の凝り的にも血流の滞り的にも、鍼灸師さんならば
少なからず 「 冷え 」 の要因を考慮しそうものですが・・・
 

case – by – case  せっかくの原理原則も、扱う人によって千差万別 …

「 ほんとは怖い、そこらへんの東洋医学 」 ですた。
 


にほんブログ村

良かったらクリックお願いします♪
 

さてさて、本題は何故、急性腰痛は受傷直後より
一晩、もしくは2日目以降に症状が酷くなるかです。
 

NEXT 予告 「 ディスアファレンテーション、不全のむこうに
エヴァンゲリオン シングルカード 葛城ミサト

痛みとの接点を最小限にとどめ生きていく患者。
なんとかしてくれと頼れるのは、、もう治療院だけだった。
しかし、あまりに酷い腰痛に、施術者は惑う。

Amazonで詳しく見る