中気下陥

2019年9月23日


普段から胃下垂のように食べるとお腹が張ります。
便意がしょっちゅうあって多くは下痢。 そのために
肛門が落ち込んだように重い感じがします。

おしっこがお米のとぎ汁のように白く濁ることも。
体がだるく力なくて、呼吸が弱く声も小さいです。
目眩や頭がボーっとしてます。

女性の場合、子宮下垂があることも。

中気下陥証は、脾気虚証に内臓下垂が加わっているのがポイントです。
脾気虚が進行したり久泄や久痢 ( 慢性の下痢 )、過度の疲労などで起きることが多い。
 

臨床症状

・ 脘腹が重く垂れ下がったように脹り、食べると腹脹が悪化する。
・ 便意が頻繁にあったり、肛門が堕ち込んだように重い。
・ あるいは久痢が止まらず、ひどければ脱肛する。あるいは子宮下垂。
・ また小便が米のとぎ汁のように濁る。
・ 気少 ( 微弱呼吸 ) や乏力・肢体倦怠・声が小さくて懶言・頭暈や目眩を伴う。
 

考察

脾胃は気血生化の源であり、脾気が不足すれば運化が健全にできず
内臓は水穀の精微に栄養されなくなるので、臓気が虚衰して
引き上げる力がなくなり下垂する。 臨床では胃下垂が多く見られる。

胃腑が下垂すれば、腹部が重く堕ち込んで膨れ、食べると気陥がひどくなり
さらに腹部が不快になる。

中気 ( 中焦の脾気 ) が下陥するので、しょっちゅう便意があり、
肛門が重く堕ち込んで、下痢が止まらなかったり肛門が外へ出る。

脾気の昇挙が無力になれば、子宮下垂も起こる。

脾は精 ( 水穀の精 ) を散布しているので、脾虚で気陥すれば
精微が正常に輸布されず、かえって膀胱に流れ込むので
小便が米のとぎ汁のように渾濁する。

中気が不足すると、全身の機能活動が減退し、少気や乏力、肢体倦怠
声が低くて懶言などとなる。
清陽が頭へ昇らないので、頭暈や目眩。


 

治療原則 : 【 益気昇堤 】

【 舌脈 】    舌淡・苔白 / 脈弱
【 処方穴 】   百会・中脘・足三里・三陰交
 


にほんブログ村

良かったらクリックお願いします♪
 

[itemlink post_id="22486″]