チジミ小松菜が生えてきました。 2、3日もすると芽がでてきた!
2条マキで種を植えたのですが、どうせ間引くのですから
もうちょっと間隔をあけて撒いたら良かったみたいです。
なにせ初心者なもので、不安もあって種をビッチリ撒いて
しまったのが反省点となるかもしれません。
というのも、小松菜は通年収穫できると書いてあったのですが
収穫した際に、そこへまた種を撒いて育てます。
種も節約しながら、撒いていかないとすぐなくなってしまう。
ですから固定種の種で、種も収穫できるようにしていきたいです。
本には 5~6cm 間隔で間引くとあり、なんだかせっかく生えてきた
芽を引っこ抜くのは可愛そうですね。
間引いた若芽はサラダにでもしようと思います。
小松菜ノートはこちら https://goo.gl/29ulJD
The following two tabs change content below.
最新記事 by MOON CHIP FARM (全て見る)
- 長芋とキュウリの混植栽培 - 2018年5月12日
- ジャガイモの超浅植え&へそ取り栽培 - 2018年3月10日
- ペットボトルで保温!超促成栽培 - 2018年2月27日